~ドラえもんで学ぶコーチングvol.23~

2022年12月15日 19:15

コーチの山田高義です。

エジソンの有名な言葉に「失敗は、成功の母」というのがあります。

●世間を見渡すと「のび太」のようにいっぱい失敗しているのに、成功していかない人もいます。どうしてでしょう?

それは、世の中には「失敗を成功に変えられない人」と「失敗を成功に変えられる人」がいるからです。

その違いは何かというと、
★「失敗を成功に変えられない人」は、「失敗しないこと」を大切にしています。

★「失敗を成功に変えられる人」は、「成功・成長すること」を大切にしています。

「失敗しないことを大切している人」は、「失敗したくない」・「失敗はダメ」と思っています。

□「失敗したくない」・「失敗はダメ」と思っている人は、「失敗すること」に不安を感じる、「失敗すること」を心配して行動をしないことが多くなります。

行動しないと、以前の自分より成長できないので、ますます自信をなくしてしまいます。

そして、自信をなくしまっているために、「失敗すること」にさらに不安を感じる、「失敗すること」をさらに心配し、以前より行動をしないことが多くなっていきます。

□「失敗したくない」・「失敗はダメ」と思っている人が、もし行動した場合はどうなるでしょう?

行動には、必ず「失敗」はつきものです。「成功」するためには、「失敗」する可能性が出てきてしまいます。

「失敗したくない」・「失敗はダメ」と思っている人が、「失敗」をした場合、「自分は、ダメだ!」と自己否定し、現実逃避するか・責任転嫁します。

現実逃避・責任転嫁すると、成長することが難しくなります。

以前の自分より成長できないと、ますます自信をなくしてしまいます。

そして、自信をなくしまっているために、「失敗すること」にさらに不安を感じる、「失敗すること」をさらに心配し、以前より行動をしないことが多くなっていきます。

★「失敗しないことを大切している人」は、「失敗スパイラル」にはまってしまっているのです。

「失敗スパイラル」にはまってしまうと、「成功すること」からますます遠ざかってしまいます。

次回は、「成功スパイラル」について、紹介します。

今日も、最後まで読んでくださりありがとうございました。

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)